Perplexity は、これまで高額プラン利用者限定としていた AI ブラウザ Comet を、2025年10月より全ユーザー向けに無料提供すると発表した。これは、以前は月額 200ドルの Max プラン加入者のみが利用可能だった機能が解放される動きである。
Comet の特徴と設計意図
Comet は Chromium ベースで構築された AI 内蔵型ブラウザで、Web ブラウジングにおけるタスク自動化、検索結果の要約、リサーチ支援などを AI が担う設計がなされている。従来のブラウザと異なり、AI アシスタントが Web 上で「ユーザーと共に動く」体験を目指すという構想が打ち出されている。
無料化の背景と関連プラン
発表によると、Comet はこれまで Max プラン(200ドル/月)利用者向けに提供されていたが、これをフリーユーザーや Pro ユーザーも使用可能とする。この変更にともない、Comet 内で利用できる追加機能を提供する「Comet Plus」サブスクリプションも導入される予定である。
セキュリティ上の懸念点
ただし、Comet の AI アシスタントの処理方法に対して、プロンプト注入(prompt injection) の脆弱性が指摘されている。Web ページ上の悪意ある命令がアシスタントに読み込まれ、意図しない操作を誘発するリスクが報じられており、情報セキュリティの観点から注意が必要だ。